
|

中村(謙)氏のモスキートが飛行に入ります |

OS-FS52 搭載 |

双発の共鳴音が素晴らしいです |

|

ローパス進入です |

地上すれすれでのローパスを見せます |

|

|

中村氏の2機目 ホッグベイビー |

OS-FS26 搭載 |

ピンボケですが、超低空ローパス |

|

|

操縦中のラジコン親父 |

中村(正)氏のフィゼラーシュトルヒ |

サイトーFG20 搭載 |

着陸ではありません、正さんの得意な |

地上30pの高速ローパスです |

こちらが着陸シーンで、エレベーターアップです。 |

貝瀬氏が、俺が教えた通りにしてるか? とか言ってます |

正氏の2機目 F4Uコルセア |

4C120 搭載 |

|

エンジン調整も終わり、快調です |

|

|

操縦中の正氏と撮影中のラジコン親父 |

正氏の3機目 ブリーズ |

|

|

正氏の4機目 EPトロージャン |

|

|

|

北爪氏のフィゼラー |

4C-90 搭載 |

|

こちらは超低速ローパス中 |

|

|

小林氏のクウィッキー |

サイトーFA-40 搭載 |

古い時代の機体ですが、きれいに保管されてます |

|

|

操縦中の小林氏 |

こちらも小林氏のフラミンゴ |

FA-30 搭載 |

|

|

|

こちらも小林氏のサーカス09 |

寺門氏のスバル09ディーゼル |

エンヤ15改ディーゼル搭載 |

|

|

内海氏のEP機 |

|

渋谷氏のプレステージ |

|

|

|

渋谷氏のASW27 |

EDFが格納されています |

|

|

|

操縦中の渋谷氏 |

貝瀬氏のアストロホッグ |

サンダータイガー60 搭載 |

|

|

|

|

操縦中の貝瀬氏アシストは中村ブラザーズ |

貝瀬氏の2機目P-51は尾輪のトラブルで飛行を断念 |

浅賀氏のYAK55 |

サイトーFG-61TS 搭載 |

|

|

|

|

|

操縦中の浅賀氏と貝瀬氏 |

岩井機 セスナ182 |

FA-120S 搭載 |

剣持氏のスピットファイヤーレーサー仕様 |

DA50搭載 引込脚トラブルで飛行を断念 |

若林氏の古典機 |

マサトラならぬケントラもありました
燃料チューブのメクラ不良でした |

|
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
次回は 2024年 1月 7日(日)、新年初飛行会を予定しています。尾島RCスカイポートでお会いしましょう。
|