
まさに春です。中村(謙)氏の 1/3 J-3の飛行。
|

皆川氏は九六艦戦を組立て中。
|

貝瀬氏のマルケッティーは準備完了。
OS 22cc ガソリンエンジンを搭載。 |

中山氏は 1/4 J-3 ほぼ組立て完了。4気筒ペガサスを搭載
しています。 |

中村(正)氏も 1/3 J-3 を組立てます。
|

若林氏の車にはこんな古典機風の機体がありました。
フレームは釣り竿だそうです。 |

誰の機体?。カデットセニアを小型にしました。
|

井田氏のスーパースカイボルトです。 |

仲村氏(熊谷RC)のミリタリーカブ。 |

大野氏は PT-17 ステアマンで参加。星型エンジンが映えます。 |

駐車エリアも菜の花が満開で綺麗です。 |

宮澤氏はフルスクラッチ製作の彩雲で参加します。 |

大野氏と仲村氏の高翼機。 |

村田氏はスピットファイヤーを組立てています。
翼端がカットされたタイプです。 |

エンジン仕様でしたが電動に改造しました。
|

若林氏はカデットセニョリータの飛行に向かいます。
|

中村(謙)氏はもう1機 56 エンジン搭載のネメシスを
持ってきました。 |

中村(謙)氏、1/3 J-3 カブの大きさがわかります。
50cc ツインを搭載です。 |

岩井氏の 1/3 クリップドウイングカブ、ゼノア 80cc を搭載。
|

仲村氏、ステージ 90 に燃料補給。 |

奥の 2 機は小倉氏のスペースウォーカーUとスーパーステアマン。 |

朝のミーティングは必ず行います。 |

安全委員の皆川氏から安全飛行に関して話が有りました。 |

中村兄弟が 2 機の 1/3 J-3 が同時飛行をする為、準備を始めます。 |

岩井氏がエンジンを始動します。 |

兄の J-3 が先に離陸します。 |

弟機が上がってくるのを待ちます。 |

操縦中の中村兄、大野氏が傍につきます。 |

弟の機体も離陸しました。 |

エンジンパワーが異なる機体で編隊飛行するのは
難しいところがあります。 |

少し揃ってきました。
|

編隊飛行操縦中の中村兄弟。 |

2 機が揃って旋回します。 |

中村弟機が菜の花上空をローパスします。 |

中村兄機も後に続きます。 |

着陸します。この後無事にランディングしました。 |

弟も編隊飛行を終えて着陸します。 |

中山氏は 4 気筒エンジンの調整中。 |

井田氏のスーパースカイボルトのエンジンが回りました。 |

スーパースカイボルト、パワフルに離陸して行きます。 |

”元気”に飛行します。 |

大野氏の PT-17 ステアマン、エンジンが素晴らしい。 |

PT-17、飛行前に各部をチェック。 |

きれいに旋回しています。 |

PT-17、飛行を終えてピットに戻ります。 |

中村(正)氏の小型電動機、ライアンです。 |

パイロットも乗っています。 |

このライアンは離陸時グランドループに入りやすいので
一気に加速します。 |

初飛行は各舵の調整ができておらずバタバタした飛行でした。
調整後は安定した飛行を見せました。 |

EP 仕様で良く飛びます。 |

|

ゆったり寛ぐローガンズの仲間です。 |

こちらは熊谷 RC の方々。 |

貝瀬氏の新作機、マルケッティーが滑走路に向かいます。 |

今回、3 枚プロペラを装着しました。すごくいい飛びです。 |

調子良く飛んでいます。 |

OS GT-22 エンジンは好調です。。 |

翼端タンクあると翼が締まって見えます。 |

電動リトラクト仕様の 3 車輪です。 |

どうしてこうなった?!?!。 |

やっちゃったなー、と貝瀬氏。 |

小倉氏のスペースウォーカーU、これから離陸します。 |

小倉氏のスペースウォーカーUです。 |

スペースウォーカーUを操縦する小倉氏。 |

|

こちらは皆川氏のフライベイビーU。10年以上飛んでいる機体です。 |

フライベイビーU、エンジンが調子良いです。 |

中山氏の EP 零戦です。 |

逆光なので真っ黒になりました。 |

エンジンなら 25 クラスの小型零戦です。 |

村田氏の電動スピットファイヤーの飛行です。 |

パワーがあります。 |

この機体は楕円翼ではなく、翼端をカットした機体です。 |

脚を出して着陸です。 |

フラップを降ろしました。 |

きれいな着陸姿勢です。 |

皆川氏の九六艦戦が飛行します。 |

??、今日は、タキシングのみで飛行はしませんでした。 |

中村(正)氏の P-51D。電動仕様の物をエンジン仕様に改造して
これから初飛行です。 |

FA-56 エンジンで快調に飛んでいます。
|

宮澤氏の彩雲が飛行前のエンジンチェックです。 |

翼面荷重が大きいので着陸は慎重に、気を使います。 |

中村(謙)氏の 1/3 の J-3。 |

中村(正)氏 1/3 の J-3。エンジンはゼノア 62cc。 |

写真用に菜の花上空をローパスする中村(正)氏の 1/3 J-3。 |

井田氏のスーパースカイボルトです。 |

小倉氏のスーパーステアマン、ずいぶん多く飛んでいます。 |

搭載するエンジンは SAITO の 3気筒 170です。 |

仲村氏のミリタリーカブも菜の花上空で。 |

2 st サウンドで快調に飛んでいます。 |

結構な風速がありましたが滑走路に正対しています。 |

仲村氏のステージ 90 です。 |
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
次回は 2023年 4月19日(水)、水曜日飛行会を予定しています。尾島RCスカイポートでお会いしましょう。
|