
永島氏は JU-52 を組み立て中です。今回も沢山の写真を
投稿していただきました。 ありがとうございます。 |

岩井氏のゼノア 74cc の CAP231 とパイパーポウニー。
|

中村(正)氏のセスナ182、BT-32 搭載。 |

剣持氏のスーパースカイボルト、20cc エンジン搭載です。 |

岩井氏のパイパーポウニー。 |

小倉氏のスーパーステアマン。FA-70 搭載。 |

山本氏のフライベイビーです。
|

フライベイビー、DLE30cc 搭載。飛行を終えるとパイロットの
髪の毛がメチャメチャになります。 |

宮澤氏は SB2C ヘルダイバーを組み立て中。ENYA R-120 搭載。
| 
ヘルダイバー、離陸開始。 |

直進性も良く、テール上げて離陸の瞬間です。 |

着陸時、脚のロックが外れましたが、大事には至りませんでした。 |

中村(正)氏のおなじみノースマン、OS-91 搭載です。 |

ノースマンのエンジン始動。 |

ノースマンが滑走を始めました。 |

いつも危なげなく離陸します。かなり飛ばし慣れているようです。 |

軽々と離陸しました。 |

ノースマンを操縦する中村(正)氏です。 |

癖もなく、飛ばし易いそうです。 |

無事に着陸してタキシングで操縦者のもとに。 |

西村氏はクリスティンイーグルの飛行準備です。 |

41cc エンジン搭載です。 |

元気に離陸します。 |

ピッツスペシャルと間違えます。 |

スモーク飛行を披露してくれました。 |

青空を自由に飛び回って無事に着陸しました。 |

|

風切り羽が描かれています。 |

木下氏のゼロ戦を滑走路持って行く西村氏。 |

木下氏は飛行前確認します。 |

52 エンジンのパワー全開で離陸します。 |

|

剣持氏のスターレットです。ジェミニ240 を搭載。 |

尾輪が上がって離陸直前です。 |

エンジンの調子を確認しています。 |

エンジンの調子も良いので滑走路に向かいます。 |

ジェミニ 240 エンジンが唸りを上げています。 |

スターレットを操縦中の剣持氏。 |

山本氏のEP 仕様のフライングボックスカーです。 |

|

離陸滑走中のフライングボックスカー。 |

|

|

|

中山氏、エンジンを Evo77 ガソリンからグローエンジンに
換装したそうです。 |

載せ替えたエンジンの調子を確認します。
|

|

中山ワコーが初飛行の滑走路へ、山本氏が操縦します。 |

ローパス飛行を楽しみます。 |

エンジンは好調の様です。 |

操縦中の山本氏とオーナーの中山氏。 |

翼間支柱は全てカーボン材で作り直しています。 |

|

綺麗な姿勢で着陸しました。初飛行は大成功。 |

リアルなパイロットが搭乗しています。 |

自分の機体だと言わんばかりの山本氏。 |

TOKYO ECHO の飛行準をする中山氏です。 |

|

TOKYO ECHO を操縦する中山氏。 |

|

中山氏の TOKYO ECHO です。 |

ラジ技の表紙を飾ったスピリットオブセントルイス号。
皆川氏のフルスクラッチです。EVO160cc を搭載。 |

スピリットオブセントルイス、皆でエンジンの調子を確認します。
|

|

|

|

離陸上昇中のセントルイス。 |

素晴らしいテイクオフでした。 |

操縦中の皆川氏。仲間が後ろで見守っています。 |

|

|

良い姿勢で着陸態勢に入りました。 |

村田氏のエクストラ、飛行前に各部の動きをチェックします。 |

DA120 のパワー全開で一気に上昇します。 |

村田氏のエクストラ300。DA120 エンジン搭載。 |

エクストラの操縦を楽しむ村田氏です。 |

着陸態勢に入りました。 |

|

小倉氏のスペースウォーカー。FT-90 搭載。 |

|

|

|

岩井氏のキャップが離陸します。 |

操縦中の岩井氏です。 |

調子よく飛行中です。 |

|

ですがエンストしました。ペラが止まってますが無事に回収できました。 |

小倉氏のレッドバロン。 |

エンジン始動にかかります。 |

|

|

若林氏は EPエアロスバルで参加。 |

若林氏、あっちに離陸かな? |

エアロスバルを操縦する若林氏です。 |

永島氏の EP フォッカー Dr-1 。 |

搭載しているスピーカーからエンジン音が出ます。 |

旋回中の Dr-1。 |

無事に着陸して足元までタキシング。 |

スミマセン、誰の機体だったか?。 |

木下氏のモーターグライダー。綺麗な機体です。 |

操縦する木下氏。 |

|

離陸滑走中の DC-3。 |

飛行中の DC-3。 |

DC-3 の着陸です。 |

貝瀬氏、愛機を飛ばす準備にかかります。 |

OS-160ツインエンジンも好調そうです。 |

離陸します。 |

綺麗な姿勢で上昇しました。 |

ウィークエンド SP を操縦する貝瀬氏です。
|

OS-160 エンジンの調子が良いと気分も良い。
美しいシルエットで飛行します。 |
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
次回は 2023年 1月25日(水)、水曜日飛行会を予定しています。尾島RCスカイポートでお会いしましょう。
|