
この時期は毎年、土手や河原の菜の花がきれいです。 |

早速機体の組立てを始める中村(正)氏。
機体は今日初飛行のノースマンです。 |

高島氏のノーチェック号、OS-120 を搭載してます。
|

佐藤氏はOS 4st ガソリンエンジン搭載のツカーノを組立てます。
|

中村(謙)氏の RV-4、OS-70エンジンを搭載します。
グレートプレーンズのバルサキットから製作しました。 |

まだ顔を見せていない仲間もいますが、飛行前のミーティングです。 |

風は無風状態ですが空には雲が広がっています。 |

中村(謙)氏の初飛行に臨むホーカーハリケーン。
|

ハリケーン、フラップとエレベーターのミキシングは 0%。
エンジンは SAITO FA-56 でベストマッチ。 |

近所の農家の方です。接待係は貝瀬氏にお任せ。 |

RV-4 の燃料系配管をチェック中。 |

燃料系配管、その他に問題はありませんでした。
|

ボナンザの燃料漏れを発見しました。
現場修理ができず今日の飛行は断念。 |

高林氏はレーザー200 を前に一休み。
|

北爪氏の陸軍の赤トンボ95式中間練習機です。
フルスクラッチで製作されました。 |

しばらく参加がなかった角田氏が突然現れました。 |

角田氏は再びR/Cを再開したそうです。ブードゥーの発進準備です。 |

ブランクを感じさせない飛行ぶりです。 |

中村(正)氏、早めの昼食は稲荷寿司。近くの「道の駅」で買った?。 |

ツカーノのエンジンをチェックする佐藤氏。 |

パイロットが乗っているのがいいです。。 |

ツカーノを操縦する佐藤氏とサポートする高島氏。 |

良い着陸姿勢です。。 |

貝瀬氏は自分で弁当を作ってきます。 |

卵焼きやらウインナー等結構な内容。時々お裾分けがあります。 |

レーザー200 SAITO 80 エンジンが調子良いです。 |

レーザー200 を操縦中の高林氏。サポートは佐藤氏です。 |

レーザー200 も菜の花の上を飛行します。
SAITO の80 エンジンも調子良いです。 |

・・
|

異様な「春」を感じます。 |

花の色に合わせて黄色のジャケットでコーディネート?。 |

喫茶「高島」は今日もオープンしました。
コーヒーを楽しむ佐藤氏です。 |

高島氏はノーチェック号の飛行準備です。
|

フルスクラッチ製作です。 |

0主翼の平面形や上反角等、ロビンと似た感じです。 |

今では懐かしいロッドアンテナ仕様のプロポを愛用する高島氏です。 |

高島氏のピラタスターボポーターが着陸します。 |

若林氏は自作ジャイロ搭載機の飛行前チェック。 |

小倉氏のエアロスバルが帰還しました。 |

北爪氏の 95 中練(赤トンボ)、タキシングで滑走路に向かいます。 |

翼を揺らして離陸地点へ。 |

素晴らしい離陸上昇です。 |

ダミーシリンダーが実機感を増します。 |

とても安定した飛行を披露します。 |

赤トンボを操縦中の北爪氏です。 |

中村(謙)氏、RV-4のエンジン始動。
調整の為カウルを外しています。 |

初飛行、離陸で少し左に傾きましたがすぐに修正。
|

トリム調整後はピタッと安定します。さすがベテランです。 |

リラックスして RV-4 を操縦する中村(謙)氏。 |

空に雲があっても下からの視認性が良いです。 |

OS-70エンジンは好調です。 |

離着陸も癖が無く非常に素直な機体だと言っています。 |

RV-4、滑走路上をローパスします。 |

フラップを効かせてきれいに着陸しました。
エンジンも好調なので次回はカウルを装着します。 |

菜の花の上を飛行します。
|

中村(弟)氏のトンビが発進しました。 |

どこにいたのか、本物のトンビが威嚇に来ます。 |

モーターランすると音に驚いたのか去っていきました。 |

良く飛びましたが、防火壁の構造が弱くモーターが脱落?。 |

SAITO 30 エンジンで非常にパワフルに飛んでいました。 |

中村兄弟によるフォッケウルフとハリケーンのバトル?。 |

2機編隊飛行を楽しみました。 |

フォッケウルフが着陸します。 |

フラップを下ろしてきれいに着陸しました。 |

飛行を終えてピットに戻る中村(謙)氏です。 |

中村(正)氏のノースマンが初飛行を待ちます。
OS-91 エンジン搭載。 |

翼長 2m、主翼にはカンザシがなく、ステーで支えています。
支点が胴体ではないところが気になります。 |

ノースマンを操縦する中村(正)氏。 |

とても素直な飛行をし、扱い易いそうです。 |

ノースマンはビーバーにも似ています。 |

元のオーナーは取り寄せた図面から製作されたそうです。 |

なぜ脚の形状がこんなのか?。 |

菜の花のすぐ際をローパスします。 |

SPウィークエンドSPを操縦する貝瀬氏。
後ろに中村(正)、右に中山氏。 |

搭載するエンジンはOS160ジェミニです。
|

皆さんローパス飛行を楽しみます。。 |

機体もエンジンも絶好調。 |

着陸でピョンピョンと跳ねる機体ですがうまく着陸しました。
|

ウィークエンドSP を操縦する貝瀬氏。
周りの人は「介護職員」と言われています。 |

寺門氏のプレイリー号は15ディーゼルエンジン搭載です。 |

各舵の最終チェック。 |

貝瀬氏のアシストで、離陸地点へ。 |

レイリー号の綺麗な離陸です。 |

ディーゼルエンジンが良く回っています。 |
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
今回も高林氏から写真を提供していただきました。ありがとうございました。
次回のローガンズ飛行会は 2022年 5月4日(祝)です。尾島RCスカイポートでお会いしましょう。
|