
朝、到着すると空はこんな感じ。風向きは良い様です。 |

道路の片側の草地で機体を組み立てます。 |

山本氏のシーファイヤーと電動ボート。 |

ラジコン親父はフラミンゴを組み立て中。 |

シーファイヤーは発砲機ですが良く飛びます。 |

岩井氏がレスキューボートを用意してくれました。
|

電動船外機とバッテリーを新規購入しました。
これからテスト走行します。 |

岩井氏は、事前飛行会で 2 時間も漕いで貝瀬氏の二式大艇を
回収してくれました。これからは船外機があるので安心です。 |

ライフジャケットを着て乗船します。走行に問題ありません。
船舶免許不要、これで回収も楽になります。 |

高島氏は自作のプロペラボートで遊びます。 |

山本氏も EP ボートで遊びます。 |

大瀬木氏は EP ビーバーで参加です。スパン 2m と大きいです。 |

大瀬木ビーバーが離水します。 |

貝瀬氏のフォースター。陸上機になったり水上機になったり
大忙しの機体です。 |

エンジンが調子良いと言ってます。
|

エンジン始動です。 |

前も横も開けています。 |

|

エンジンが調子良く、安定して良い飛びをしています。 |

貝瀬氏には「追っかけ」がいます。 |

右に行け、左に行け、スロットル絞れと指示されている?。 |

大野氏のビッグニューオーリンズが組み上がりました。 |

以前、山中湖で胴体を中破しました、修理完了後の飛行です。 |

ゆっくりと優雅な飛行です。 |

図面を拡張して製作した少し大きめの機体です。 |

ビッグニューオーリンズを操縦する大野氏。 |

とても安定した飛行です。 |

ラジコン親父(中村氏)の愛機フラミンゴ 40。
|

ラジコン親父は SAITO-150 搭載のビーバーも
持ってきました。 |

赤いコートが良く似合います。 |

防寒対策はバッチリ。 |

シーファイアーを操縦する山本氏。 |

シーファイアー、小型ながら良い飛びっぷり。 |

|

|

高島氏のシーマスターが組み上がっています。 |

愛用の無線機のアンテナを伸ばすのを忘れません。 |

美しい旋回です。 |

ニューオリンズと同じような良い飛行ぶりです。 |

岩井氏は Super Weekend SP を水上機として初飛行します。
すでに陸上では飛んでいます。 |

SP ウイークエンドSP、SAITO-150 エンジンを搭載。 |

SP ウイークエンドSPを操縦する岩井氏です。 |

パワフルに飛行していました。 |

ラジコン親父のビーバーも飛行準備完了です。 |

貝瀬氏のフォースターとのツーショット。 |

ラジコン親父のビーバーが一番最初に回収ボートの
お世話に成りました。 |

船外機付きで良かった!。 |

プロペラが波を打って外れたそうです。 |

プロペラとワッシャ、ナットは水の中です。 |
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
次回のローガンズ飛行会は 2022年1月10日(祝)です。尾島RCスカイポートでお会いしましょう。
|