
この時期の飛行場は、菜の花が満開で迎えてくれます。 |

皆さんが揃ったところで飛行前ミーティングです。
天気良し、風よし。今日1日の楽しさが期待できます。 |

総勢18名の参加がありました。
|

安井氏が久しぶりに参加されました。体調が回復された
様です。今日はセスナ 195 を持ってきました。 |

大瀬木氏はSBDドーントレスと F-4U コルセアで参加します。
2機とも電動仕様です。 |

若林氏は、電動仕様のターボプッシュマスターで参加します。 |

北爪氏の自作の95式中間練習機。赤トンボと言われています。 |

小倉氏はタイガー3トレーナーとEP仕様のエアロスバルで参加です。 |

剣持氏のピッツモンスター。ゼノア G-45 エンジン搭載。 |

小島氏は3機。アクロ機以外の B777、C-160は
フルスクラッチです。 |

中村(正)氏はゼノア 26cc 搭載のべランカデカスロン。 |

中村(謙)氏はゼノア 26cc を搭載するスターレットで参加。 |

浅賀氏は 5 気筒エンジン搭載の J-3カブで参加。 |

木村氏はゼノア 26cc エンジン搭載のクリップドウイングカブで
参加します。 |

安井氏がセスナ 195 のエンジン(ゼノア26cc)を始動します。 |

長い休養期間中 R/C から離れていましたが、そんな影響もなく
きれいに離陸しました。 |

愛機を操縦する高島氏。 |

操縦しているのは OS-46 搭載のピラタス・ポーターです。 |

北爪氏の赤トンボが離陸ポイントにタキシングします。 |

風向きによって滑走路をよぎる方向に離陸しました。 |

美しい飛行を見せてくれます。エンジンは FZ-91。 |

水平飛行もバッチリ決まります。 |

若林氏は、ターボプッシュマスターを離陸地点に移動します。 |

電動パワーなので簡単に離陸できます。 |

小島氏の C-160 が離陸しました。 |

フルスクラッチで製作された機体。電動パワーで安定した
飛行を披露しました。 |

C-160 が着陸コースに入りました。 |

同じく小島氏の電動 B777 が滑走を始めました。 |

午前中虫干ししていた貝瀬氏の4Starのエンジン始動です。 |

FG-30 エンジンは好調、各舵OK。 |

飛ばし慣れた機体なのできれいに離陸しました。 |

「追っかけ?」がカメラを構えます。 |

会話が成り立っているのでしょうか。 |

飛行機は素直に飛んでいます。 |

エンジンを正立に搭載して、模型らしい雰囲気を持ちます。 |

着陸に向かいます。 |

大瀬木氏の電動仕様の F-4U です。爆弾を積んだまま着陸へ。 |

大瀬木氏のSBD ドーントレス。
あの坂井三郎にダメージを与えた機です。 |

中島氏オリジナルの自作複葉機のエンジンを
高島氏が始動します。 |

ENYA19W エンジンで良く飛んでいました。 |

山本氏は青のパイパーポウニーで参加です。
バラク 60cc を搭載します。 |

岩井氏はキャップと緑のパイパーポウニーで参加します。 |

久しぶりに持ってきたデカスロン、エンジンが回らない。
イグニッション・スイッチが不良だったとか。 |

いつもののどかな景色です。高島氏(中央)はいつも皆のために
大きなポットを持参してコーヒーを提供してくれています。 |

浅賀氏の J-3、5気筒エンジンが始動しました。 |

J-3 を操縦する浅賀氏。 |

安定した姿勢、スケールスピードで飛行します。 |

着陸コースに入りました。 |

フラップを効かせて高度が下がってきました。 |

着地寸前に姿勢を崩しましたが無事に帰還しました。 |

危なかったー、とギャラリー。 |

こちらは日向ぼっこ中。 |

中山氏は TOKYO ECHO のエンジン始動を行います。 |

エンジンのパワーも十分でかっ飛びます。
気圧の低いところでフロートを付けて丁度良い。 |

中村(謙)氏がスターレットのゼノア 26cc エンジンを始動します。 |

尾翼を支えて離陸ポイントへ。 |

綺麗に離陸しました。 |

スターレットを操縦する中村(謙)氏。 |

パラソル翼が独特です。 |

主翼裏面の市松模様が映えます。 |

元気に飛び回って帰還です。 |

着陸姿勢が決まりました。 |

中村(謙)氏はもう1機、自作プレイリー号の飛行です。 |

ENYA15 エンジンはいつも調子良いです。 |

気楽に飛ばしていますが、頭の中でイベントの構想を
練っています。 |

ナイロンワイヤーのリンケージをピアノ線ワイヤーに変更して
調子が良くなったとか。 |

こちらは中村(正)氏の P-51。H9 製の機体です。 |

OS-91エンジン搭載でパワフルに飛行します。 |

P-51 を操縦する中村(正)氏。 |

高速・ローパス飛行が大好きです。
|

時々、こんな風が吹きます。
| 
ヒヤッとした着陸でした。
|
毎年、春のこの時期は風に悩まされていましたが、今日は無風かそよ風くらいで、温かく、久しぶりの飛行日和でした。
18名の多くの会員の参加がありましたが、皆さんマイペースでゆったりと飛行を楽しんでおられました。
1度着陸すると、椅子に座ってマスク越で△?!□*談義に加わって談笑するのが楽しいようです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
次回の飛行会は 4月4日(日)です。尾島RCスカイポートでお会いしましょう。
|