水上機飛行会にお邪魔しましたので、そのレポートをお届けします。2018年5月15日、ローガンズにもお出でいただいている伊勢原のグループ の方にお招きを戴き、有志数名で水上機飛行会に参加させて戴きました。 ローガンズの飛行会ではありませんが、有志の方のスナップを中心に、水上機の 飛行を楽しませて戴きましたので、レポートをいたします。 天気は午前の早い時間は、穏やかな良い飛行日和に恵まれました。 お昼ごろには、風がやや強くなってきました。 風が出ますと、岸辺に近いところでは波が出てきます。 この日は、お昼過ぎには飛行会を終えることになりました。 標高が900mくらいあるとのことで、エンジンのパワーはすこし落ちているよう です。 空気の薄さもあいまって、離水に苦労した機体もあったようです。 ようやく飛び立つ様子は、水上機らしくて良かったかもしれません。 それでは、涼しげな水辺の飛行会の様子をお届けしましよう。 窓を開けて、風通しを良くして、ご覧ください。 |
|
![]() 貝瀬代表は電動仕様の晴嵐です。 |
|
![]() 伊勢原の方にお願いをして、記念写真を撮ってもらいました。 波も静かで良いコンデイションです。 |
|
![]() 皆川氏のイエローマリーンです。 |
|
![]() 中村謙治氏のJ3カブ。 |
|
![]() 同じく中村謙治氏のサーカス。 |
|
![]() 貝瀬代表のカルマート。 |
|
![]() 元気いっぱいで加速しています。 |
|
![]() 水上機を楽しんでいます。 |
|
![]() 清水潔機 スペースウオーカーです。 |
|
![]() 出発です。 |
|
![]() 水の中に漕ぎ出していきます。 |
|
![]() パワーのおかげでしょうか、じきに離水できました。 |
|
![]() みなさんに見守られて、飛行機も喜んでいます。 |
|
![]() |
|
![]() 水上機としても素直な飛びでした。 |
|
![]() 快調です。 |
|
![]() 大友さんのジプシーモス出発です。 |
|
![]() 中村謙治機 J3カブ スタートです。 |
|
![]() パワーチェックです。 |
|
![]() 安定した飛行です。 |
|
![]() 湖畔の空気に馴染んでいます。 |
|
![]() 飛行を楽しんでいます。 |
|
![]() きれいな着陸侵入です。 |
|
![]() |
|
![]() こちらも中村謙治機 理想的なアプローチです。 |
|
![]() スムーズで きれいな着水です。 |
|
![]() 絵になります。 |
|
![]() 晴嵐タキシングです。 |
|
![]() 離水に向かう貝瀬代表。 |
|
![]() 加速します。 |
|
![]() さらに加速します。 |
|
![]() 大友機 ミリタリーカブ 加速します。 |
|
![]() 離水の瞬間です、水上機の醍醐味ですね。 |
|
![]() 湖畔によく似合います。 |
|
![]() 中村機 サーカス 出発です。 |
|
![]() 加速しています。 |
|
![]() きれいに離水しました。 |
|
![]() 見事な着水のアプローチです。 |
|
![]() 背中を吊られたような着水アプローチです、実機通りですね。 |
|
![]() 見事な着水です。 |
|
![]() 機首を上げて帰ってきます。 |
|
![]() 無事帰還です。 |
|
![]() 楽しんでいます。 |
|
![]() 着水しました。 |
|
![]() 皆川機です。 |
|
![]() 貝瀬機です。 |
|
![]() 清水機です。 |
|
![]() 大友機です。 |
|
![]() 貝瀬機です。 |
|
![]() 安定した飛行です。。 |
|
![]() 皆川氏です。 |
|
![]() 優雅な機体です。 |
|
![]() 得意な夏が来ました。 |
|
![]() カルマート出発です。 |
|
![]() 離水しました。 |
|
![]() 次回もまた見てくださいね。 |
|
|