2月の飛行会レポートをお届けします。2月の飛行会は、曇り朝晩雨の予報の中で行われました。 幸いにも、ほぼ1日中曇りで雨は降らず寒いながらもまあまあの天気に恵まれました。 風は朝から微風で離陸の方向も東西方向ならどちらでも良い、と言う感じの良いコンデイ ションでした。 風が弱くて曇りの天気でしたが、そこはやはり2月ですね吐く息が白くなり寒さを感じま した。 東京は朝から雨でしたので、参加を見合わせた方も居られたのかもしれません。 参加人数は14名位と、やや少なめでした。 それでも、スケール好きの面々です、一日中飛行に、情報交換に、楽しんでいました。 それでは、2月の飛行会の様子をお届けしましょう、コーヒーなどを用意してご覧くだ さい。 |
|
![]() 宮澤 馨機 96式艦戦素晴らしい姿勢で着陸です。 |
|
![]() コックピットはオープンでパイロットがよく見え、実にリアルです。 |
|
![]() ダミーエンジン部も良い雰囲気が出ています。 |
|
![]() 機体表面には、アルミ板を貼ってあり、実機の質感を出しています。 |
|
![]() 飛行を楽しんで居られます。 |
|
![]() 胴体左側面からコックピットを見たところ、アルミパネルの位置や大きさも実機に忠実です。 |
|
![]() 飛行前の送信機のデータをチェックしています。 |
|
![]() 剣持雄二機 Cirrus SR22T スマートな機体です。 |
|
![]() 流れるようなボデイラインが見事です。 |
|
![]() やや機首を上げて見事なフレアーをかけています、いい着陸です。 |
|
![]() 中村謙治機 デハビランド ビーバー MOKI60CCエンジン搭載。 |
|
![]() 内田祥康機 タガーモス |
![]() 朝のミーテイングの様子、K副代表から安全に関する注意がありました。 |
![]() 清水潔機 ランスエアー。 |
![]() こちらも清水潔機 スーパーウイークエンドスペシャル。 |
![]() 大川文夫機 ヤク50cc |
![]() この日は民間機を楽しんでいました、剣持氏です。 |
![]() 皆川正光機 スペースウオーカー。 |
![]() 剣持機、グラスエアー。 |
![]() ビーバーも飛ばしこんで、手に馴染んで来ました。 |
![]() 流れるような綺麗なラインですね。 |
![]() 機体の飛びを見つめる面々です。 |
![]() 杉田辰雄機 スホーイ YS63搭載。 |
![]() 同じく杉田辰雄機 ミスアメリカ。 |
![]() 96式艦戦 フラップを降ろしてすロースピードフライバイです。 |
![]() 綺麗な姿勢です。 |
![]() 実機感が出ています。 |
![]() 安定した飛行です。 |
![]() スケール感が良く出ています。 |
![]() 昼休みにグライダーを飛ばす中村謙治氏。 |
![]() 赤に塗り替えた、グラスエアー。 |
![]() ウエザリングがリアルです。 |
![]() 飛行準備をする大川文夫氏。 |
![]() cirrusSR22T 安定しています。 |
![]() ヤク出発です。 助手は内田祥康氏です。 |
![]() 離陸滑走中の大川機。 |
![]() 力強い上昇です。 |
![]() 良い飛行機です。 |
![]() モデルライフを楽しんでいます。 |
![]() 機体に何かを言い聞かせています。 |
![]() 何鍋が良いか、の相談のようです。 |
![]() 目の前の自分の空間をを悠々と飛んでいます。 |
![]() 石田隆夫氏はこの日は疾風で参加です。 |
![]() 重田悦範機スツーカー |
![]() 談笑中の面々です。 |
![]() 中村氏 飛行準備です。 |
![]() 寒さに負けない、おじさん達です。 |
![]() 機体を追う剣持さんです。 |
![]() Pちゃんも元気な姿を見せてくれました。 |
|