9月15日 LOWGUNS 飛行会3連休の3日目、9月15日(祝)にLowGuns飛行会が行われましたのでレポートをお届けし ます。 朝晩は涼しくなってすごしやすい季節になりました。 この日は、曇りで微風という、大変良い飛行日和に恵まれました。 参加者はいつもの飛行会と同じくらいの人数でしたが、持参された飛行機の内容が素晴らしいもので した。 暑い夏の間、飛行場に来るのをためらっていた人や、翌週に開催されるスケールイベントの準備の方 、斉藤フェステイバルやRCページェント等の準備の方など、目的は様々でも、スケール機を楽しむ 姿勢は共通でした。 RC技術誌の表紙を飾った機体やグラビアで紹介された機体などが数多く登場しますので、メインが これっと、的を絞ることが出来ませんでした。 それではと、出場機をほぼ飛行した順に写真で紹介して、飛行会の雰囲気をお伝えしましょう。 ご覧ください。 |
|
![]() くもり空に微風、という良いコンデイションにめぐまれ1日中スケール機を楽しみました。 |
|
![]() 皆川正光氏とバードドック。 |
![]() 酒井邦彦氏とステアマン。 |
![]() 奥のが宮澤馨氏の百式司令部偵察機、手前は安井機。 |
![]() 中村謙治機。 |
![]() 大友幸雄機 ウイルガ SaitoFG-60R3搭載の新作機です。 |
![]() 清水潔機 スパーウイークエンドスペシャル saito182TDP搭載。 |
![]() 寺門機 パイパーJ3カブ。 |
![]() 村田徹機 テキサン saito300TDP搭載。 |
![]() 剣持雄二氏。 |
![]() 剣持機 グラスエアー バイロン製です。 |
![]() 大野邦信機 ステアマン。 |
![]() グライダー |
![]() 朝のミーテイング風景。 |
![]() 皆川機。 |
![]() RC技術誌の表紙にもなりました、よく出来ています。 |
![]() Saito300TDPはこの機体を軽々とループさせます。 |
![]() なにやら褒めあっています。 |
![]() 独特の雰囲気がありますね。 |
![]() 皆川氏の作品です。 |
![]() 素晴らしい出来栄えです。 |
![]() |
![]() |
![]() 剣持機 30年の年月でキャノピーが良い具合に黄ばみました。 |
![]() 大友氏。 |
![]() FG−60R3は良いエンジンですね。 |
![]() 音がじつにいい。 |
![]() アイドリングがいい。 |
![]() パワーもある。 |
![]() ページェントに向けて、練習しています。 |
![]() 百式司令部偵察機 エアーの補給です。 |
![]() パワーの確認です。 |
![]() 離陸に向かいます。 |
![]() 良い姿勢です。 |
![]() 離陸しました。 |
![]() 高度を取って行きます。 |
![]() 行方を見守る3人です。 |
![]() 中村正行機。 |
![]() |
![]() カブを整備する渡辺佳嗣氏。 |
![]() 君島機 雷電。 |
![]() 存在感があります。 |
![]() 内田機 ウイルガ。 |
![]() ・・・・・ |
![]() 酒井邦彦機 1/3 ステアマン。 |
![]() エンジンの騒音測定を行いました。 |
![]() 規格96dbのところ95.3dbで合格です。 |
![]() 林一彦機クリップドウイングスピットファイアー。 |
![]() エンジンの調整中です。 |
![]() もう少し調子が出ません。 |
![]() 皆川機もエンジンの調整です。 |
![]() 大野機は飛行の準備です。 |
![]() 大友幸雄氏。 |
![]() 大友機 ミリタリーカブ。 |
![]() 綺麗なランデイングです。 |
![]() 渡辺佳嗣機 パイパーJ3カブ。 |
![]() 寺門機 もカブで同時飛行です。 |
![]() 心地よい緊張です。 |
![]() 2機同時飛行を終えて、綺麗な着陸です。 |
![]() お見事でした。 |
![]() 駐機は安全ネットの中にしています。 |
![]() 河田氏と中村謙治氏 トレーニング中です。 |
![]() 練習はカルマートで・・・。 |
![]() 練習・練習・練習。 |
![]() 復活しつつある安井裕一氏。 |
|
![]() メッサーシュミットBf−109。 |
![]() 飛びっぷりからも復活の様子がうかがえます。 |
![]() 病は気から・・・とか。 |
![]() 2機目のカブが帰還しました。 |
![]() 始動性も抜群です。 |
![]() グラスエアー。 |
![]() 落ち着いた飛びです。 |
![]() 静かなエンジン音でした。 |
![]() 綺麗なアプローチです。 |
![]() 安井氏復活近し。 |
![]() 中村機 同時飛行に出発です。 |
![]() 編隊飛行の練習中です。 |
![]() 剣持機 グラスエアー出発です。 |
![]() ピット風景。 |
![]() 飛行を楽しむ剣持氏。 |
![]() テキサンを操縦する村田徹氏。 |
![]() 良い飛行です。 |
![]() 飛行特性も良好です。 |
![]() 綺麗な着陸です。 |
![]() テキサン。 |
![]() 見事な着陸です。 |
![]() 飛びを振り返っています。 |
![]() エンジンの様子を見ています。 |
![]() 次週の準備を周到に・・・。 |
![]() 無理をしない範囲で楽しんでください。 |
![]() 団塊ここにあり。 |
![]() 団塊ここにもあり。 |
![]() 実機の搬送に似て来ます。 |
![]() ピット風景。 |
![]() 搬送を考えた構造です。 |
![]() エンジンの調整中です。 |
![]() ページェントに向けて、練習です。 |
![]() 飛行を重ねて安定性も増して来ました。。 |
![]() パワーユニットの信頼性は心強い味方です。 |
![]() 編隊を揃えるには練習が一番です。 |
![]() 独特の飛行姿勢です。 |
![]() この姿勢が良いという人もいます。 |
![]() 少しずつ揃って来ました。 |
![]() コルセア。 |
![]() 着陸です。 |
![]() 片岡増美機 C−130。 |
![]() ご家族の方が見えました。 |
![]() ミリタリーカブ。 |
![]() 息子さんご夫婦とお孫さんです。 |
![]() いいですね〜。 |
![]() おじい様も入りました。 |
![]() どちらも大事にしています。 |
![]() スタートしました。 |
![]() |
![]() 。 |
![]() 。 |
![]() 離陸開始です。 |
![]() 見事な離陸です。 |
![]() 落ち着いて操縦しています。 |
![]() ドッシリ安定しています。 |
![]() 着陸です。 |
![]() 無事に降りました。 |
![]() 昼休みはゆったりと過ごしました。 |
![]() 良い季節です。 |
![]() エンジンの点検中です。 |
![]() 杉田機 P−51。 |
![]() 良い飛びでした。 |
![]() 綺麗に着陸しました。 |
![]() |
![]() スタート地点に向かいます。 |
![]() 1/3 スケールです。 |
![]() 。 |
![]() スモークを焚いて。 |
![]() 力強い離陸上昇です。 |
![]() ・・・・。 |
![]() ・・・・。 |
![]() ・・・・。 |
![]() 着陸進入です。 |
![]() フレアーをかけて。 |
![]() 見事な着陸です。 |
![]() 大野機 。 |
![]() ・・・・。 |
![]() ・・・・。 |
![]() ガンバレ団塊世代。 |
![]() 零戦52型。 |
![]() 良い雰囲気です。 |
![]() 自然体が良いですね。 |
![]() 石田機。 |
![]() タキシング。 |
![]() 微風です。 |
![]() 安定しています。 |
![]() 君島機を取り囲むサポーターのみなさんです。 |
![]() カメラを向けると一斉に振り向いてくれました。 |
![]() 石田さんは早々に着陸することに・・・。 |
![]() エンジンは快調です。 |
|
![]() よいサウンドです。 |
![]() 石田機着陸です。 |
![]() 綺麗に降りました。 |
![]() 迫力があります。 |
![]() 存在感があります。 |
![]() 見送るのはサポート&整備陣。 |
![]() 滑走開始。 |
![]() 加速して行きます。 |
![]() 緊張の時間です。 |
![]() 車輪に異状が出た模様です。 |
![]() 脚部分を少し損傷してしまいました。 |
![]() 皆川機 バードドック。 |
![]() 落ち着いています。 |
![]() 上空の安定感もいいです。 |
![]() 低空の安定もいいです。 |
![]() 着陸のアプローチも見事です。 |
![]() 綺麗な着陸です。 |
![]() 猿谷機 コルセア。 |
![]() 力強く離陸して行きました。 |
![]() 操縦する猿谷氏。 |