5月24日 飛行会 5月24日(土)LowGunsの飛行会が行われました。 日差しは強くなっていますが、テントの中では爽やかさが感じられる良い季節になりました。 この日は、通常の飛行会ではありましたが、ラジコン技術誌より西澤さんが取材に見えました。 取材の機体は複数機におよび、地上での撮影と上空での撮影が行われました。 取材の関係で、飛行の特別許可を戴いた機体も含まれていますので、ご了解をお願い致します。 長野県からも宮澤さんに参加戴きましたし、トップガンから帰国した4人のメンバーも全員そ ろって、楽しいおみやげ話やアメリカのスケール事情等生の情報が聞けるなど、内容の濃いフ ライインになりました。 昼休みには、秋に実施予定のLowGunsとWFC(旧水曜会)の共同開催によるスケール イベントについて、第一回目の打ち合わせが持たれました。 この日には、このスケールイベントに関する大凡の概要が決まりました。 このあと、幹事でもう少し煮詰めて行く事になります。 気楽に参加できるスケールイベントにしましょう、と言うことでまとまりました。 ラジコン技術の6月10日号には詳細が発表できると思いますので、楽しみにしていてくださ い。 では初夏のスケールフライインの様子を写真と共にお送りいたします。 ご覧ください。 |
|
![]() 参加戴いた皆さんで記念撮影です。取材を受ける機体あり、この日初飛行の機体あり、来年の準備の様子あり、多彩でした。 |
|
![]() 朝のミーテイングです、この日も安全について説明がありました。 |
![]() 土手の斜面の草を刈っていました。 |
![]() 1/3 カブ 重心点検中です。 |
![]() いつもの受付受付風景です。 |
![]() トップガンから帰国の杉田氏、お疲れさまでした。 |
![]() 今日も矍鑠とした紳士の剣持さん。 |
![]() 宮澤さんの96艦戦、この日はジックリ取材を受けました。 |
![]() 中村謙治機 セスナアグワゴン今日も快調でした。 |
![]() 復活途中の安井さんの愛機 ゼロ戦52型 |
![]() 大川氏のセスナスカイレーン |
![]() 大友機 モス |
![]() 皆川機 ステインソンSR9リライアント ステップを新規に追加しました。 |
![]() 内田機 T−34メンター |
![]() 剣持機 Sirrus SR22T Hanger9製 |
![]() コックピット内には魅力的な雑誌も搭載しています。 |
![]() 飛びも快調でした。 |
![]() 受付嬢のいる受付風景です。 |
![]() 剣持機 モール |
![]() 木村機 スペースウオーカー。 |
![]() 見事な低空フライバイです。 |
![]() 菅谷氏のオールドタイマー機GoPro搭載です。 |
![]() 井上さんのスピットファイアー良い出来でした。 |
![]() 名カメラマン永島さん健在です。 |
![]() ローガンズ飛行会では防護用のネットを張っています。 |
![]() 剣持機モール 元気のいい飛行でした。 |
![]() 中村正行機 エピック良い飛びでした。 |
![]() カメラ搭載の菅谷機です。 |
![]() 大野機 ミリタリーカブ。 |
![]() ピット風景にもスケール感が漂います。 |
![]() 杉田機 P−51Dムスタング。 |
![]() 中山機 スホーイエンジン調整中です。 |
![]() 星型エンジンのまろやかな音でした。 |
![]() 井上さん きれいな着陸です。 |
![]() 剣持さんパワフルな飛行でした。 |
![]() トップフライト製 DLE55搭載です。 |
![]() GoPro搭載、大人のムードが漂いますね。 |
![]() 雷電のコックピットです。 |
![]() 機首です。 |
![]() ラジ技の表紙を飾る機体です。 |
![]() 防弾カラスです。 |
![]() 後方から。 |
![]() 側面です。 |
![]() 村田徹さんは3分の1のモスで参加です。 |
![]() 家族連れの見学者でした。 |
![]() 林さんのスチンソンL−5センチネル。 |
![]() ミリタリーカラーで統一していました。 |
![]() この機体も取材されていました。 |
![]() キリリと締まった雰囲気があります。 |
![]() きれいな離陸です。 |
![]() 上空の飛びも実機感に溢れていました。 |
![]() 大友氏。 |
![]() 大友機3分の1の カブです。 |
![]() 取材のために許可を得て飛行させて戴きました。 |
![]() 金田さんはHonda4stエンジン搭載のアブロで参加です。 |
![]() 音にも姿にも大人の雰囲気がありますね。 |
![]() ノスタルジックな優雅な飛行です。 |
![]() 宮澤機の取材開始です。 |
![]() 96艦戦 フルスクラッチの力作です。 |
![]() アルミ板の外被がリアルな雰囲気を出しています。 |
![]() フラップも実機に忠実です。 |
![]() この後は飛行姿勢の取材撮影です。 |
![]() 飛行コースの注文に応えて。 |
![]() 旋回も注文のコースに沿って。 |
![]() 楕円翼のシルエットがきれいですね。 |
![]() 安定感のある飛行です。 |
![]() 着陸のアプローチに入りました。 |
![]() きれいな着陸です。 |
![]() 取材は大成功でした。 |
![]() 重田機 AT−6テキサン。 |
![]() きれいにメンテナンスされています。 |
![]() コックピットも作り込まれています。 |
![]() 中村正行さんと新作機ニューポール28。 |
![]() 中山機 スホーイ。 |
![]() 楽しそうですね。 |
![]() きれいな離陸です。 |
![]() 安定した飛行です。 |
![]() 快調です。 |
![]() 井上さんと実機感あふれるスピットファイアーの飛行です。 |
トップフライト製のスピットファイア、DLE55エンジンとのマッチングも良さそうです。 零戦用の脚を改造して、外仕舞仕様に仕上げています。 良いバランスのウオーバードに仕上がっています。 |
![]() 青山さんと石田さんです。 |
![]() 雷電は質問攻めにあっています。 |
![]() 石田さんの零戦も質問攻めです。 |
![]() 昼休みのテント1。 |
![]() 昼休みのテント2 |
![]() 昼休みのテント3。 |
![]() 昼休みのテント4。 |
![]() 中村正行機ニューポール28 良く飛びました。 |
![]() 内田機T−34メンター。 |
![]() 見事な着陸です。 |
![]() Cirrus SR22T良い飛びです。 |
![]() ベテラン剣持氏。 |
![]() 村田徹機 タイガーモス。 |
![]() 村田徹氏助手は大川氏。 |
![]() MOKI150ベンチテスト中です。 |
![]() 3枚ペラです。 |